ボランティア保険
ボランティア活動保険
ボランティア活動保険とは
ボランティア活動保険とは、国内においてボランティア活動に起きた自身のケガや他人に対して損害を与えたことにより損害賠償問題が発生したときに補償をする保険です。加入手続き
「ボランティア活動保険」加入申込票に必要事項(加入プラン・氏名・住所・電話)を記載し、保険料を添えて市ボランティア活動センターまたは区社会福祉協議会の窓口で申込み。※団体加入の場合は、加入者の名簿(必要事項を記載しているものであれば既存名簿でも可)と加入者分の保険料が必要となります。
保険期間
年度掛けの保険となっております。毎年4月1日0時から翌年3月31日24時まで。※年度途中での加入の場合:加入手続き完了日の翌日0時から翌年3月31日24時まで)
保険料について
6タイプ(基本コース:3プラン 天災コース*:3プラン)を用意しております。*天災コースとは:活動中の地震・噴火・津波によるケガも補償となるものです。
※詳細については、パンフレットにてご確認ください。
注意事項
団体構成員の相互扶助や親睦を目的とする活動はボランティア活動に該当せず保険の対象外となります。(例:PTA/自治会/町内会活動、学校での授業としてのボランティア活動など)
ご加入は一人一口となります。複数団体で活動をされている場合は団体に確認のうえご加入ください。
行事用保険
行事用保険とは
国内において、福祉活動やボランティア活動を目的として、または、市民活動の一環として非営利の団体が主催する行事に参加中に、行事参加者が偶然起きた事故でケガをしたときの傷害補償、行事主催者が行事参加者など他人の身体や財物に損害を与え、行事主催者が賠償責任をおった場合の賠償責任補償をセットにした保険です。加入手続き
加入申込票に必要事項を記載し保険料を添えて市ボランティア活動センターまたは区社会福祉協議会の窓口で申込み。※B型(宿泊行事)とA型(1日行事)で往復途上を希望する場合は、申込み時に名簿の提出が必要です。
また、A型行事において参加者の往復途上まで補償を希望しない場合でも参加者名簿は備え付けていただきます。
保険料について
A型1日行事:行事内容によって保険料が異なります。B型宿泊行事:宿泊日数によって変わります。
※保険料についてはパンフレットまたは窓口にてご確認ください。
※商品改定により令和4年度(4月1日~実施分の行事)より保険料が一部変更されています。
注意事項
A型・B型行事ともに、行事開催の1週間前までに申込み手続きを完了させてください。A型行事は内容によってお引き受けできない行事もあります。
(例:イベント会場での託児といった行事の1部分での申込や危険を伴うものなど)
各保険パンフレット/申込票について
各保険パンフレット/申込票は市ボランティア活動センターまたは区社会福祉協議会の窓口にあります。令和5年度分の保険の受付開始日:令和5年3月15日(水)より各窓口にて受付開始
各保険パンフレットは以下のリンクをご覧ください。
【令和5年度版】
ボランティア活動保険PDF(1.98 MB)
ボランティア活動等行事用保険PDF(1.14 MB)
お問い合わせ
札幌市社会福祉協議会ボランティア活動センター
〒060-0042
札幌市中央区大通西19丁目1-1札幌市社会福祉総合センター4階
電話 011-623-4000 FAX 011-623-0004
E-mail : vc@sapporo-shakyo.or.jp