ここから本文です。

簾舞地区福祉のまち推進センター

現在のページ トップページ >  地区福祉のまち推進センター >  南区の地区福祉のまち推進センター >  簾舞地区福祉のまち推進センター

自然と歴史に恵まれた、魅力あふれる住みよいまち 簾舞

地区の概要

  1871年(明治4年)、本願寺街道が開通し、翌1872年(明治5年)に開拓史や旅行者
 の宿泊所として通行屋を設けたことに始まる地区。1888年(明治21年)の札幌農学校第4
 農場開設以降、果樹栽培などの農業で栄えたこの地区は、今も豊かな自然に包まれた美しい農村
 風景が残り、イチゴ、サクランボ、リンゴなどの果樹園は多くの市民で賑わっています。
  1984年(昭和59年)、「旧黒岩家住宅(旧簾舞通行屋)」が、札幌市有形文化財に指定
 され、「簾舞郷土資料館」も開設。毎年9月に開催される「簾舞通行屋まつり」は、地元住民の
 ふれあいの場になっています。美しい景観を有する八剣山は、市内にわずかに残る国蝶オオムラ
 サキの生息地として知られており、地区では小学校と連携してオオムラサキの保護育成活動に取
 り組んでいます。(南区ガイドMAPから抜粋)

(令和3年7月1日現在)

開設年月日 平成9年8月27日
人口 4,549人
世帯数 2,327世帯
高齢化率 35.9%
町内会数 9町内会
小学校数 1校
中学校数 1校

活動拠点所在地

 南区簾舞3条6丁目8-25 簾舞地区会館内

地区福祉のまち推進センター

本文ここまで

何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する 何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する

フッターメニューここまで