ここから本文です。

社協について

現在のページ トップページ >  社協について >  中央区社会福祉協議会 >  生活支援体制整備事業 >  【令和7年7月更新!】第2層コーディネーター訪問記*第1包括エリア 

【令和7年7月更新!】第2層コーディネーター訪問記*第1包括エリア 

 

令和7年6月 苗穂地区 専修学校クラーク高等学院札幌大通校 訪問

 令和7年6月20日(金)、地域資源の把握と今後の連携を見据え、専修学校クラーク高等学院札幌大通校を訪問してきました。

 この日は、福島副校長とStein Kevin先生にご対応いただき、生活支援体制整備事業の紹介後、区社協ボランティア担当職員とともに、地域とのかかわりやボランティアの取り組みについて情報交換させていただきました。

 同校は、全国展開のクラーク記念国際高校の教育連携校。多様化する社会の価値観に対応し、将来に役立つ経験とスキルが得られるような学びが可能で、eスポーツコースでは、生徒がインストラクターを務め、ゲームを活用した認知機能の維持向上を目指す「脳トレゲーム講座」を実施しています。

 6月18日(水)に同校で開催された講座では、老人クラブ苗穂洋々会の方々など、地域の高齢者も参加された中、交流を兼ねたよい実践の場となり、生徒たち手作りのチラシも好評だった様子をお聞きすることができました。知らない人と話す中で、「本人たちは、会話が成り立った時が一番嬉しそう」とのことで、ゲームを通じて、社会にどう役立てるかを考える実践機会として、地域で出張講座の希望があれば、ご検討いただけるそうです。

 ボランティア活動では、学校として、豊平川の河川清掃や地域除雪、交通安全街頭啓発などに取り組んでいる中、一人の生徒の提案で、つい最近、ボランティア同好会が発足したというホットな話題も教えていただきました。福島副校長からは「生徒たちも、素直なので、ボランティアをしていると、充実感が得られているのがわかる。同好会もリソースを求めており、どこに行って、何をやったらいいかというところで、今回、区社協ともつながりができたので、今後、いろいろ連携を考えていきたい」と、前向きな言葉をいただきました。

 温かくご対応いただいた福島副校長とStein Kevin先生、誠にありがとうございました。 

  訪問バックナンバー ※PDFが表示されます
令和7年度
4月 私たちが中央区生活支援推進員です!【令和7年度】
4月 「スマイルオレンジチーム西19丁目」訪問
4月 「スマイルオレンジチーム桑園」訪問
5月 苗穂地区・「苗穂基地」訪問
5月 桑園地区・札幌龍谷学園高校 訪問
6月 東地区 お寺の交流サロン『おちゃのま』が始動
6月 老人クラブ「東福友会」訪問

令和6年度
4月 大通地区・シニアサロン「ひだまり」訪問
4月 私たちが中央区生活支援推進員です!【令和6年度】
4月 中央地区・第8町内会「健康サロン」訪問
4月 東地区・自主運動グループ「水仙の会」訪問
5月 豊水地区・アクティブシニア小さな仕事センター訪問
5月 東北地区・「コスモスの会」訪問
6月 苗穂地区健康づくり教室訪問
6月 イオン札幌桑園店でパネル展を開催
6月 東地区『おちゃのま』~毎週月曜日、地域食堂を実施中!~
6月 東北地区・北ガスアリーナ札幌46訪問
6月 東北地区・ライラックサロン訪問
6月 東北地区・自主運動グループ「すずらん」訪問
7月 東地区健康増進ふれあい交流会~日帰り温泉旅行~同行
7月 西創成いきいき運動サークルinイリーゼ札幌中島公園訪問
7月 老人クラブ「大通ふれあいクラブ」訪問
7月 桑園地区・「サロン グランフォーレ」訪問
8月 豊水地区すこやか俱楽部で「助け合いゲーム」実施!
9月 「西創成クリーン☆ウォーキング」参加
9月 苗穂地区社協主催「秋のふれあい音楽会」訪問
10月 「東北恵寿会」訪問
10月 苗穂地区「サロン・スカイタワー」訪問
10月 東地区すこやか俱楽部で「助け合いゲーム」実施!
11月 苗穂地区すこやか俱楽部で「助け合いゲーム」実施!
11月 中央区ボランティア入門講座で「助け合いゲーム」実施!
 2月 すこやか俱楽部(東北・東地区会館)で「助け合いゲーム」実施!

令和5年度
4月 私たちが中央区生活支援コーディネーターです!PDF(347.96 KB)
4月② 訪問記『大通地区シニアサロンひだまり』PDF(239.18 KB)
   5月 西地区 助け合いゲームを行いました!PDF(255.83 KB)
5月 苗穂地区 社会資源調査をしました
6月 大通地区 ベルエポック美容専門学校に訪問しました
7月 西地区 サロン「秀和おしゃべり茶話会メンバーと関係機関による意見交換会」を行いま した
8月 東地区「おちゃのま」に訪問しました
8月② 中央地区「お手伝いサロン」に依頼がきました!
9月 東地区 花王の講座を実施しました
10月 桑園地区「健康ウォーキング」に参加しました
10月②中央地区 専門学校生との異世代交流を行いました
11月 西地区福まちサロンに出席しました
11月 中央地区「お食事サロン」に参加しました
 1月 『やさしさっぽろ健康講座~2023』に参加しました
 1月 地域食堂『オカッテ』に参加しました
 3月 頭と体の健康測定会&個別スマホ相談会を開催しました!
 
令和4年度
6月 「中央区シルバーけんこうフェスタ in 大通公園ウォーキング」PDF(411.54 KB)
7月 東地区おちゃのま(協議体)、豊水地区体力測定会PDF(343.85 KB)
8月① オンラインすこやか倶楽部PDF(413.95 KB)
8月② イオン桑園高齢者相談パネル展PDF(332.12 KB)
9月  苗穂地区体力測定会PDF(376.54 KB)
10月① 中央地区お手伝いサロンPDF(386.45 KB)
10月② 東地区「ふれあいお楽しみ会」PDF(393.37 KB)
11月① 西地区「秀和おしゃべり茶話会」PDF(390.46 KB)
11月② 東地区自主運動グループ「水仙の会」PDF(419.51 KB)
12月① 西地区ふれあい交流事業「マンドリン演奏会」PDF(407.88 KB)
12月② 西地区ふれあい交流事業「フラワーアレンジメント」PDF(391.48 KB)
1月 ① 東北地区「サロン東北恵寿会」PDF(367.52 KB)
2月 ① 中央区ふれあい・いきいきサロン交流会PDF(397.09 KB)
2月 ② イオン桑園「介護・健康づくりの相談パネル展」PDF(373.60 KB)
3月   大通地区「北海道柔道整復専門学校」PDF(374.96 KB) 

令和3年度
4月 本府・中央地区『手作りサロン』PDF(454.60 KB)
5月 桑園、大通・西地区の『すこやか倶楽部』PDF(448.22 KB)
6月 中央区生活支援サービス等一覧更新のお知らせPDF(302.87 KB)
7月 東地区E-LINKPDF(425.29 KB)
8月 東地区 おちゃのまPDF(336.14 KB)
9月 西創成いきいきウォーキングPDF(347.74 KB)
10月 心福マルシェ、豊水ウォーキングPDF(384.41 KB)
11月 東北地区花壇ボラ、体力測定会PDF(378.87 KB)


令和2年度~平成30年度こちら(※該当ページにジャンプします)
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

本文ここまで

何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する 何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する

フッターメニューここまで