ここから本文です。

南沢地区福祉のまち推進センター

現在のページ トップページ >  地区福祉のまち推進センター >  南区の地区福祉のまち推進センター >  南沢地区福祉のまち推進センター

緑豊かな自然林に囲まれた、国内ラベンダー栽培発祥ゆかりの地 南沢

地区の概要

  藻岩山南西の丘陵地帯と南の沢川流域に広がる、小学校から大学がそろう閑静な文教地区。
 1894年(明治27年)頃、熊笹、ナラの生い茂る原始林だった当時の南沢地区に、開墾の祖
 となる石川県人の袖森長八らが入植しました。大正初期、冬は炭焼き、夏はソバ、麦、豆類など
 の畑作が行われ、好景気の影響を受けて豆成金が続出しましたが、不況による打撃を受け、リン
 ゴなどの果樹・除虫菊の栽培が行われるようになりました。1940年(昭和15年)には香料
 抽出を目的に国内初のラベンダー栽培が行われたといわれており、現在、ラベンダーを核にした
 まちづくり活動を積極的に進めています。毎年7月中旬には「ラベンダーまつり」が行われてい
 ます。
  昭和30年代に入り、藻南紅葉団地をはじめとする急激な宅地化の波が押し寄せ、人口が急増
 しました。1999年(平成11年)4月、藻岩地区町内会連合会から分町し現在に至っていま
 す。(南区ガイドMAPから抜粋)


(令和3年7月1日現在)

開設年月日 平成12年1月28日
 人口  9,573人
世帯数   4,764世帯
 高齢化率  37.5%
 町内会数  14町内会
小学校数 1校
中学校数 1校
高校数 1校

活動拠点所在地

 南区南沢1822番地9  南沢福祉会館内
 南沢福祉会館

地区福祉のまち推進センター

本文ここまで

何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する 何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する

フッターメニューここまで