社協の活動
少子・高齢化の急速な進展に伴い、福祉の理念も保護救済から自立支援へ大きく変化しました。
介護保険制度の導入、社会福祉法の施行など、時代に対応した新しい社会福祉制度の仕組みづくりが進められています。
札幌市社会福祉協議会ではこれまでの「福祉のまち推進事業」などに加え、認知症高齢者や障がい者に対する「権利擁護事業」、福祉サービスに関する苦情を処理する「福祉サービス苦情相談センター」や「ボランティア研修センター」などをスタートさせました。
福祉制度の改革がめまぐるしい中で、私たちは住民の皆様と共に、お互いに支え合うやさしい街づくりの実現を目指していきます。
自立支援
介護保険関連
- 地域包括支援センター
- 介護予防センター
- ケアマネジャー・指定事業所の組織化支援
権利擁護関連
高齢者・障がい者生活あんしん支援センター
- 日常生活自立支援事業
- 成年後見事業(法人後見)
- 福祉サービス苦情相談
- 障がい者あんしん相談
- 高齢者虐待相談
中国帰国者生活相談室
資金貸付事業
- 生活福祉資金
- 応急援護資金
- 特別生活資金