ここから本文です。

寄付(遺贈)、会員

現在のページ トップページ >  寄付(遺贈)、会員 >  札幌市共同募金委員会 >  募金の使いみち >  助成先の紹介「定山渓地区社会福祉協議会」

助成先の紹介「定山渓地区社会福祉協議会」

令和6年度 赤い羽根共同募金助成団体 定山渓地区社会福祉協議会 
「ふれあい交流福祉バス」(令和7年6月30日)

「ふれあい交流福祉バス」

定山渓地区社協では、1年に6回、買い物を中心とした地域住民間の交流促進事業「ふれあい交流福祉バス」を実施しています。参加者は子どもから高齢者の方まで毎回10名以上。目的地までの沿線で銀行やコンビニ、病院などへ行かれる方も乗車可能です。赤い羽根共同募金の助成金を利用してバスをチャーターし皆様の生活の一部として地域活動をサポートをしています。

今回は、定山渓から大型スーパーまで片道約30分

「利用されている方々のお声」

近所にスーパーがないので2か月に1回参加しています。自宅の近くまで迎えにきてくれるし、
帰りも自宅の近くで下車できるので、私たちの生活の一部として活用しています。
ちょっとした旅行気分で他の参加者と楽しく会話しながら買い物にいけるのも毎回楽しみで
みんなから元気をもらっています。

                      車内の様子

「簾舞地区から体験参加された方のお声」

隣の簾舞地区から交流バス体験にきました。参加されている皆様にバスの停車予定時間などが周知されているので、待ち時間が短く体の負担が少ないので気軽に利用できて便利だなと思いました。

                           目安の乗車場所。 掲載以外の場所には
                           臨機応変に対応可能。

「今後の活動について」

定山渓福祉バスは、運転免許返納やご高齢により、買い物に不便を感じる人のご相談から平成20年3月にスタートしました。当時は、ホテルの送迎バスを利用させていただきながら、お試し送迎運行をしていたんです。現在は、バス会社((株)ジャスト)様にご協力いただいて2か月に1回、快適にお買い物を楽しめるように大型スーパーなどへバス送迎を行っています。皆様の日常がより快適になるように、今後も助成金を活用して「ふれあい交流 定山渓福祉バス」を継続していきたいと考えています。

                  福まち副センター長

定山渓地区社会福祉協議会
定山渓地区福祉のまち推進センター
南区定山渓温泉東3丁目 定山渓出張所内
「ふれあい交流 定山渓福祉バス」
毎週火曜日(電話相談) 10:00~12:00
電話 011-598-2193





  

お問い合わせ

地域福祉部 地域福祉課
札幌市共同募金委員会
〒060-0042
札幌市中央区大通西19丁目1-1 札幌市社会福祉総合センター3階
電話011-614-353

本文ここまで

何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する 何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する

フッターメニューここまで