ここから本文です。

社協について

東区社会福祉協議会

現在のページ トップページ >  社協について >  東区社会福祉協議会 >  生活支援体制整備事業 >  大学生生活支援ボランティア団体「まごのて」支援

大学生生活支援ボランティア団体「まごのて」支援

広報さっぽろ9月号(東区版)掲載&FMラジオに出演します!(R3.9更新)


 学生有償ボランティア団体まごのてが、広報さっぽろ9月号(東区版)に掲載されました。



また、ラジオ出演も予定しております。
東区の広報ラジオ番組「タッピー通信」(さっぽろ村ラジオ81.3MHz、水曜10:30~10:40)にてまごのてを取材されることとなり、本日メンバー2名と収録に行ってきました。



ブース内は、感染対策として3名までということで私は外で待機となり、どんな内容になったかは放送当日までお預けですが、ブースからは楽しげな雰囲気が漏れ伝わってきていました。
放送は9月22日(水)10:30~です!(FM さっぽろ村ラジオ81.3MHz)
(さっぽろ村ラジオウェブサイトやリッスンラジオというアプリでも聞けます!)

 

介護新聞に掲載されました!(R3.4月更新)

 こちらのページでもご報告しましたが、3月にまごのてが介護新聞の取材を受けました。
その様子が、2021年4月1日発行の介護新聞10面に掲載されました!
学生たちの取り組みが、このように広く紹介されることを大変嬉しく思います。今後も生活支援コーディネーターとして引き続きサポートを続けて参ります。

【2021年4月1日発行 介護新聞 10面】※HP掲載の許可を得ております。


 

介護新聞の取材を受けました!(R3.3月更新)

 介護新聞から2月に、「まごのての取材をさせてほしい」との依頼がありました。まごのて役員へ伝えると、ぜひ受けたいとの回答。先日、代表の真島君と、1層・2層生活支援コーディネーターが同席し、取材を受けました。

 団体の立ち上げのきっかけや、ここまでの経過、実際の活動内容や思いなど、いろいろなことを真島君から話してもらいました。
 私も初めての新聞取材で緊張しましたが、2層生活支援コーディネーターとしてどう関わったかを伝えさせていただきました。

 介護新聞は、ケアマネなど専門職向けの新聞ですので、あまり住民の方の目に触れることがないかと思いますが、実際の誌面が出来たときにはどんな内容になったかお伝え出来たらと思います。私自身、どんな誌面になるか楽しみです!

 

「まごのて」活動進捗報告(R2.11月更新)

 8月に第1回目のボランティア活動を行ってから約3か月。この間、ボランティア講座の受講などでの知識・質の向上、定例会(主にオンライン)を活用してのメンバー間の情報共有、そして、ボランティア活動も、実態調査も含め学生主体で行ってきました。
 依頼は、現在、地域包括支援センターからの依頼を中心に受けることにしています。今後、メンバーの経験値があがり、対応可能になった際には地域住民まで広げることも検討中です。

 第1回目以降のボランティア活動としては、話し相手やゴミの片付け、換気扇の掃除などを行ってきました(コロナ禍で延期になっているものも含む)。今現在も、数件の依頼がすでに入っており、学業との両立とコロナ感染拡大防止に最大限配慮しながら、活動を続けています。
 先日、第4回目になる団体代表者らと区社協の打ち合わせを行い、これまでの活動報告や今後の活動スケジュール・意向確認をしました。メールや電話でのやりとりは行っていましたが、顔を合わせての打ち合わせは久しぶりで、経験を積み、団体として着実に質が向上していると感じ、以前より頼もしく感じました。

 学生たちは初めての経験ばかりで模索しながらも一生懸命ボランティア活動に向き合っています。第2層生活支援コーディネーターとしてその思いに寄り添いながら、関係機関とも連携し地域全体で当団体を育てていけるよう支援を続けていきます。
 

有償 大学生ボランティア団体「まごのて」第1回目ボランティア活動に同行しました


 現在、第2層生活支援コーディネーターとして、生活支援ボランティアを行いたいという大学生ボランティア団体の活動支援を行っています。

 6月から団体代表者らと打ち合わせを重ね、活動者で集まってのボランティア講座開催など活動開始の準備を行ってきました。そして8月某日、記念すべき第1回目ボランティアを行うことができました。

 当日は4名の学生が参加。広いお庭の草取りやラズベリーの木の剪定など行いました。2時間ほどかけて、写真のような状態へ!依頼者の方も大変喜ばれていました。炎天下のなかお疲れ様でした!


 地域の高齢者がいつまでも住み慣れた場所で安心して暮らしていくために、このような活動が今求められています。まだ始まったばかりで手さぐり状態ではありますが、意欲的な学生たちに負けないよう、第2層生活支援コーディネーターとしてこれからも活動の支援を続けていきたいと思います。


 



お問い合わせ

札幌市東区社会福祉協議会
065-8612
札幌市東区北11条東7丁目 東区民センター1階
電話:011-741-6440
FAX:011-721-6444

生活支援体制整備事業

本文ここまで

何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する 何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する

フッターメニューここまで